top of page
検索
chibamai

薬は副作用が危険!風邪やインフル対策に、強力な自然の抗生物質、GSE=グレープフルーツのタネエキス。(2024年12月30日公開)

更新日:2024年12月31日



自然医学に詳しいマイク・アダムスが言っていましたが、グレープフルーツシードエキストラクト(GSE)は風邪やインフルエンザに効くそうです。


GSEは1980年以降に知られるようになった物質です。

ある科学者が庭のコンポストをいじっていて、何故かグレープフルーツのタネだけが分解しない(腐らない)ことに目をつけて、いろいろ研究したそうです。


一般向けの、上の画像の本が無料で読めます。(ログイン要)↓


GSEの用途は多いようですが、本の風邪の欄を見ると



風邪を引いた人がGSEをとると、短時間で治ったと多くの報告があった↓


GSEに加えてエキナセアも一緒にとるとなお良い↓


当方にはチンプンカンプンですがこういう成分が入っているそうです↓



GSEにはフラボノイドと配糖体が入っているが、具体的な分子は、ナリンギン、イソサクラネチン、ネオヘスペリジン、ヘスペリジン、ジヒドロカルベオール配糖体、ポンシリン、ケルセチン配糖体、カルペオール配糖体、アピゲニンルチン、ロイフォリン、ヘプタメトキシフラボン、ノビレチン、その他タンパク質。

The extract contains primarily bioflavonoids and glycosides in the form of naringin (naringenin rutinosid), isosacuranetin (didymin), neohesperidin, hesperidin, dihydrocampherol glycoside, poncirin, quercetin glycoside, campherol glycoside, apigenin rutinoside, rhoifolin, heptamothoxyflavone, nobiletin, as well as several proteins.



当方は今年からGSEが入ったナチュラル商品を使い始めました。iHerbで売っているものです。


喉スプレー↓外出から帰宅したときにまず。GSE,、亜鉛、メントール、アロエ、甘草エキスが入っています。

この鼻スプレー↓も帰宅後に。ちょっと高いですがあちこちで評価されています。GSE、ユーカリオイル、ティーツリーオイル、パセリオイル含有




鼻スプレーには、オイル・オブ・オレガノも入っています。これも自然界の抗生物質です。何年か前に風邪を引いたときにこのオレガノオイル↓に助けてもらいました。普通の料理に使うオレガノではなく、薬用のオレガノです。すごく辛い味(唐辛子ではなく生のニンニクのような辛さ)です。それがバイキンをやっつけてくれるようです。




グレープフルーツに戻りますが、考えてみるとあんな小さなタネからこんな大きな木が育つのは奇跡的です。大体の果物に当てはまりますが。


タネのパワーに関しては、あんずのタネや梅干しのタネ(天神さん)のガン予防効果も有名です。アミグダリンとビタミンB17のパワーです。

0件のコメント

Comments


bottom of page